2017年1月29日日曜日

寒い日に食べたい山形の郷土料理



気がつけばもう1月も終わり。
寒い日が続いています。



さて、今回はそんな寒い日に食べたくなる山形の郷土料理をご紹介。


そう、納豆汁です。
仙台出身の私ですが山形に来てから納豆汁というものを知りました。
納豆を味噌汁入れるなんて…という抵抗。
それを理由に食べようともしませんでした。
私は納豆汁を知らなかったのです。


興味本位で検索した「納豆汁 作り方」…
なんと、奥が深い。
ただ味噌汁に納豆入れるだけじゃないんですね。



調べてみると、納豆汁というのは主に山形、秋田、岩手、青森といった雪国で食べられている郷土料理らしく、山形では1月7日、七草粥の代わりに食べられるのだそう。
1月はまだ寒く、早春に芽吹く七草を揃えることができなかった山形では七草の代わりにキノコや山菜を用いて代用していました。



そして納豆汁に欠かせないものが「いもがら」

スーパーで売ってます

















恥ずかしながら私はいもがらという食材を知りませんでした。
里芋の茎をほしたものをいもがらと言い山形の伝統的な保存食で、主に納豆汁や煮物などに使用されているようです。



といったように、私は納豆汁について何も理解していませんでした。
これは自分で作って理解するしかない。
ということで今回は山形の郷土料理、納豆汁を作ってみたいと思います。






まず用意するものはこちら。

材料一覧(約5人分)

















納豆        3パック
山菜ミックス    1/2パック
なめこ       1/2パック
いもがら      5本くらい(水で戻すとだいぶ膨らみます)
コンニャク     1/2枚
豆腐        半丁(今回は木綿豆腐を使用)
油揚げ       2枚
ごぼう       1/3本
ネギ        お好みの量
せり        お好みの量
味噌        100グラム





では調理を始める前に下処理を3つ。




【いもがら】
 ①水で洗いたっぷりの水に5分ほど浸す。
 ②水をきり、鍋に入れてかぶるくらいの水を加える。
  沸騰させて2〜3分ゆでアク抜きをする。
 ③ザルに取り、水気をしぼる。


こんな感じ。


















【ごぼう】
 ①ボウルに水を張り、ささがきしたごぼうを入れ水が濁ったら替える。
 ②それを2〜3度繰り返す。

【納豆】
 ①すり鉢で形がなくなるまですり潰す。

家にすり鉢がなかったのであまり擦り潰せず…
























さぁ、ここからが本番です。

まずは材料を一口サイズに切り、


















鍋に茶碗5杯分の水を入れます。


















そこに山菜、なめこ、油揚げ、いもがら、コンニャクを入れて煮ます。


















沸騰したら味噌と擦り潰した納豆を加え、豆腐とごぼうも入れてさらに煮込みます。


















再度煮立ってきたら完成。とろみがついて美味しそう!


















茶碗に盛り付けて、お好みでネギとせりを。



















最初に言っていた、「納豆を味噌汁入れるなんて…」という抵抗。
前言撤回です。これは美味しい!

納豆によるとろみがなんとも言えません。
具沢山なので汁だけでもお腹がいっぱいになってしまいます。
いもがらもシャキシャキしていて美味しいし、何より山菜の旨味がすごい。
個人的には油揚げを多く入れると食材の旨味を全部吸ってくれるのでさらに美味しくなるような気がします。



自分で作ったため、本当の納豆汁がこの味なのかはわかりませんが
美味しいこと間違いなしです。


山形の寒い冬、夕飯の一品として納豆汁を作り温まってみてはいかがでしょうか。





【写真・文章  佐藤大地】




0 件のコメント:

コメントを投稿