2014年9月7日日曜日

作る秋

 9月に入り、秋の季節になってきました。
秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋・・・
とさまざまですが、今回は作る秋!ということで
山形の食の「どんどん焼き」と、秋といえば柿!ということで「柿渋」を作り塗装しました。

 どんどん焼きは、山形のソウルフードとしてお祭りの屋台や日常でも作られ、食べられています。
具材は家庭によってさまざまだと思いますが今回は、小麦粉、片栗粉の生地に魚肉ソーセージとサクラエビを入れて作りました。
材料を入れて、混ぜて



焼くと・・・

できあがり!
中に魚肉ソーセージが入っています
お好みソースをかけていただきます
 地方に行くと、「はしまき」など名称も具材も様々で、おもしろいですね。おいしくいただきました。




 次は柿渋作りは、簡単で青い渋柿をたたいて、水を入れて発酵させ、こしたら完成です。

泡が出てきて発酵中
毎日混ぜます


一週間すると泡がなくなるので実を取ります。

 今回できた柿渋はまだ使えないので、二年前に作った柿渋で塗装します。
柿渋は何回も塗るうちに味がでてきます。天気がいい日には2回塗るなどしたり、、
7回くらい塗るとこげ茶の色になります。



塗装したもの
茶色になりました。
自然からできたもので色をつける、そして素材をみる、
ちょっと違う視点から見るというのも面白いですね。

どれも簡単なので是非やってみてください。




(写真・文  佐々木遥)

0 件のコメント:

コメントを投稿