蒸し暑い日が続く中、いかがお過ごしでしょうか。大雨が降り、雷が鳴ったと思えば何事もなかったかのように晴れだしたりと、天気も忙しい毎日が続いております。
そんな天気に負けないように、体調管理を怠らず、身体のリズムを整えながら生活していきましょう。
突然ですが、みなさんは「ざぶん」という言葉から何を想像しますか?
プール、海、それとも温泉?
私だったらこの「ラーメン屋」を想像しちゃいますね。
今回紹介するのは
冷たいものが食べたくなるこの夏ぴったりのラーメン屋、その名も
![]() |
肉そば 鶏中華「ざぶん」 |
肉そば 鶏中華専門店「ざぶん」です。
この店は「つったい」「あっつい」肉そば、鶏中華を提供しているお店で、北イオンの近くにあります。
「ざぶん」は前から気になっていたお店の一つで、いつか行ってみたいと思っていました。
さっそく紹介していきたいと思います。
大学から車で約16分程で到着。
この店は「つったい」「あっつい」肉そば、鶏中華を提供しているお店で、北イオンの近くにあります。
「ざぶん」は前から気になっていたお店の一つで、いつか行ってみたいと思っていました。
さっそく紹介していきたいと思います。
大学から車で約16分程で到着。
従来のラーメン屋とは違った、まるでカフェのような外観をしています。
この可愛らしいのれんが目印ですね。
シンプルで特徴的なのれん |
![]() |
可愛らしい看板 |
手書きで描かれた看板もかなりおしゃれです。
なにやらそば茶プリンなるものがあるとのこと。これは気になりますね~
それでは、念願のラーメン屋にいざ潜入です。
中に入ってぐるっと店内を見渡すと
高い天井で開放的な空間になっていることが分かります。
和モダンな店内 |
白を基調とし、座敷には長方形の畳である琉球畳が敷かれ、カウンター、テーブル、椅子などは木製で統一されていることから、落ち着いた和モダンの空間に仕上がっています。
とても居心地の良い空間です。
まるで実家のよう。
カウンターに座るとお品書きが置いてありました。
どれどれ・・・
どれどれ・・・
このお品書き、とても見やすくていいですね~
商品説明もわかりやすく、しっかり写真も載せてある。グラフィックも「和」っぽくてかっこいい。
山形ならではの料理が豊富です。お店が出す「山形のだし」も是非食べてみたいですね。
本日は初めての来店という事もあり、そばor中華でとても迷いましたがつったい鶏中華(780円)を注文。
待っている間はそば茶を飲んでほっと一息。
待っている間はそば茶を飲んでほっと一息。
丹波焼風の茶碗で飲むそば茶は格別です。
窓から見える庭の緑もとても奇麗で癒されます。
ずっとこの場所にいたい、そんなことを考えていたら
到着
親鳥のチャーシューがずらーっと並び、あげ玉、三つ葉、きざみ海苔が乗っています。
見た目も優しい色どりで、黄金のスープが輝いています。
あとこのレンゲ、かなり好みです。欲しい。
では、さっそくいただきましょう
スープは少し甘さを感じる和風醤油味になっていますね。
とっても優しい味付けになっています。
コクがあり、深みがあるスープはやみつきになります。
しかもこのスープ、冷たいので直ぐにどんぶりを持ち上げてでごくごく飲めてしまいます。ヤバい、どんぶりから手が離せない・・・
麺は中細でスープを絡め取り、優しいスープと麺の食感が口の中で広がり、するすると胃の中へ消えていきます。とても美味しい。
親鳥のチャーシューはコリコリ食感で噛めば噛むほど味が出てくる最高のお肉になっています。
また、あげ玉のサクサクの食感、三つ葉のしゃきしゃき感、きざみ海苔の風味も楽しみながら食べることができます。
家庭的な味で、どこか懐かしく、故郷に里帰りしたような不思議な感覚を味わいながら美味しくいただきました。
ですがまだごちそうさまではありません。
もう一つ頼んだものが到着しました。
そば茶プリン税込(300円) |
そば茶プリンです。
プリンといったら食後のデザートにもってこいの食べ物。いただきます。
食べた瞬間、黒蜜の香りが透き通り、きな粉の風味と黒蜜の甘み、そして柔らかい蕎麦茶の香りと上品な甘さが口の中に広がります。
毎日食べたい、そして叶うならバケツで食べてみたい・・・
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今回思ったのは
「蕎麦って凄い」
ってことです。
冷たくても、温かくても美味しく食べれるし、そば湯も汁と割ると美味しい、お茶も作れて終にはデザートにも変身してしまう、魔法の食べ物なんですね。
今回は鶏中華を食べましたが、次は是非とも肉そばを食べてみたいです。
プリンといったら食後のデザートにもってこいの食べ物。いただきます。
食べた瞬間、黒蜜の香りが透き通り、きな粉の風味と黒蜜の甘み、そして柔らかい蕎麦茶の香りと上品な甘さが口の中に広がります。
毎日食べたい、そして叶うならバケツで食べてみたい・・・
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今回思ったのは
「蕎麦って凄い」
ってことです。
冷たくても、温かくても美味しく食べれるし、そば湯も汁と割ると美味しい、お茶も作れて終にはデザートにも変身してしまう、魔法の食べ物なんですね。
今回は鶏中華を食べましたが、次は是非とも肉そばを食べてみたいです。
いっぱいの幸福感と満足感をありがとうございました。
(文・写真 前田 大和)
店名:肉そば 鶏中華 ざぶん
住所:〒990-0813 山形県山形市桧町3丁目9−2
電話:023-600-4187
営業時間: 11時30分~15時00分
定休日:火曜
(文・写真 前田 大和)
店名:肉そば 鶏中華 ざぶん
住所:〒990-0813 山形県山形市桧町3丁目9−2
電話:023-600-4187
営業時間: 11時30分~15時00分
定休日:火曜