七日町はカラフルな提灯で彩られ、
お祭りに向けて着々と準備が進められているようです。
そんな中、とんがりビルでは、ある展示会が行われています。
入口からずっと奥へ進むと…
![]() |
文字に影ができてる! |
ここでは、芸工大に関わる人々が考えた、七日町への様々な提案が展示されています。
また、実際に実現している物件のことがより詳しく知ることができます。
![]() |
梅月堂のリノベーション |
![]() |
細部まで凝っていて見てて楽しい |
学生が、七日町にこんな場所があったら面白い!と考えた作品や、
シネマ通りという名前のもとである劇場、シネマアサヒ。
その跡地に新しい劇場を作るという設定で考えられた作品。
さらに進むと、本を自由に読めるスペースが!
こちらには実際にある物件の紹介が。
壁には物件についての写真と説明が貼られています。
旅館をリノベーションしたシェアハウス「ミサワクラス」。
住人が使っているイスも置いてありました。
卒業生で山形R不動産の初期メンバーであった方が経営されている「BOTAcoffee」。
雑貨は学生がデザインしたものもあるようです。
そして、展示会の会場である「とんがりビル」。
模型をよく見ると、階ごとの写真が貼ってあります。
また、こんなものもありました。

地図に旗がたくさん!
実はこれ、来場してくださった人の
「七日町のここをこんな風に使ってみたい!」
「実はこんな魅力がある!」
といった思いを旗に書いてもらい、その場所に旗をさすというもの。
ここからも七日町にまた何かが起こりそうな予感がします。
そして、最後にお知らせです!
27日18時から、この会場で、東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科の竹内教授と馬場教授による
トークイベントがあります。
予約不要なので、お気軽にお越しください!
(文・写真 長南秋穂)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「芸工大と七日町」
▼展示期間
7/19(火)〜7/29(金)
開廊時間:11:00〜20:00休廊日:月曜日
▼トークショー
7/27(水)18:00〜20:00
出演:
竹内 昌義(みかんぐみ共同主宰/東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授/建築家)
馬場 正尊(Open-A代表/東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授/建築家)
0 件のコメント:
コメントを投稿