まだじめじめした日もあり、夏本番までにはもう少しかかりそうです。
皆さん夏の予定は決めていますか?
夏は旅行に、海水浴に、花火大会…。
遠出をして外に出たくなりますよね。
でも子どもの頃の夏休みって、自分の地域や学区内で遊ぶのがほとんど。
特別なことがなくても、それもそれでいい思い出だったりします。
そんな童心に戻りたい夏の日にオススメの場所をご紹介。
![]() |
車通りが少ないから安心 |
みなみ公園のすぐ近くで、楽しそうな小学生の声が。
でも、公園には子どもたちはいない…。
声の聴こえる方へ歩いていくと、そこには駄菓子屋さんがありました。
![]() |
店の中も外も子どもたちの溜まり場 |
![]() |
店内には大きいテーブルが2つ! |
取材日は雨だったせいか、店には子どもたちがたくさん!
ゲームで盛り上がる男の子たちや、おしゃべりする女の子たち。
お店のおばちゃんも子どもたちに負けないくらい元気!
「傘忘れんなよー!」
「ありがとねーまた来いよ〜」
言うことが全てが子どもたちを思っていてあったかい。
![]() |
懐かしいお菓子がいっぱいでわくわく |
なんとお店を出してから今年で48年!
おばちゃん「50周年まではがんばらねばね」
女の子「えーあと2年で終わっちゃうの?」
「私が大人になるまでお店やってね!」
私も嬉しくなっちゃいました。
子どもたちから愛されている証拠。
![]() |
駄菓子以外のお菓子もあります |
今では2世代に渡ってこのお店を利用されている人も。
少ないお小遣いを握りしめ、どれを買おうか真剣に悩むという経験を子どもにさせたい
という親御さんもいるそうです。
![]() |
紙で作ったバラがとてもきれい |
またここでは「だがしや楽校」といって、工作をする教室も不定期でやっているそう。
店内にも折り紙でつくった傘や、ペットボトルでつくった水槽などが置いてありました。
教室開催のお知らせのチラシは、近隣の小学校で配布したり、お会計の時にもらえるそうです。
![]() |
小学校のと同じくらい大きいプール |
駄菓子屋にいた子どもたちは、すぐ近くの市民プールで遊んだ帰りみたいでした。
公園、プール、駄菓子屋が近くにある。
このまち、子どもにとっては最高ですね。
1日遊んでいられるし、お腹が空いたらおやつを買いに行ける。
懐かしい駄菓子を味わい、人の温かみに触れる、
そんな日もきっと素敵な思い出になります。
(文・写真 長南秋穂)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「はじめや」
住所 山形市南一番町8-28
営業時間 午後〜18時 土日・夏休みは11時くらいから
定休日 ほぼ無し
0 件のコメント:
コメントを投稿