暑さが極まり外を出歩くのが億劫になるこの季節。
風鈴の音が心地よいですね。
そんな猛暑の真っ只中、天童の街を歩いていると…
かき氷の旗があるではありませんか。
![]() |
歴史を感じる建物 |
見上げると、
いかにも古そうなビルを発見!
こんにちは~
![]() |
一昔前の香り、懐かしい |
![]() |
天童の名菓がずらり |
写真に写っている「のし梅」は、山形では有名な品。
のし梅を食べたことないそこのあなた、
今すぐ『舞鶴堂』へ行きましょう。
暑さでお菓子よりもかき氷を注文してしまいましたが、
かき氷もアイスの分類では氷菓。
店主の方にお店ができた当時の話を聞けることになりました。
このビル、そして舞鶴堂は昭和31年に建てられたそうで。
なるほど、確かに歴史を感じます。
![]() |
絵本チック |
![]() |
左が製菓工場 右が本店 |
昔は左のほうに製菓工場もあったようなのですが、
東日本大震災で構造に不備が見つかってしまい、取壊されてしまいました。
そのため機械は2階と3階に移動し、今はそこでお菓子作りをしています。
![]() |
3階まである本店 |
本来の舞鶴堂は2階で、3階にはレストランがあり、昔は屋上でビアガーデンをしていたそう。
私もその頃に生きていたら、ビアガーデンを楽しめたのに…
天童の街を一望しながら飲むビール、
最高ですね!
![]() |
創作菓子の数々 |
![]() |
店主の一品 |
お店の雰囲気は静かでひそっりとしています。
なんだか落ち着く空間。
店主の方は芸工大の評判もご存じで、
芸工大がデザインしたお菓子を褒めていただきました。
芸工大と舞鶴堂のコラボ商品是非やって欲しいです!
![]() |
完食 |
ごちそうさまでした~
今年初のかき氷はとても歴史深い味になりました。
私ものし梅買って帰りますね。
(文・写真 蜂谷要)
店名 (株)舞鶴堂
住所 天童市東本町1-16-8
営業時間 9:00~18:30
定休日 無休
電話番号 023-653-2631
