色づいた木々が増え、この前は初雪も降りました。
気温も下がり、もう季節の変わり目。
みなさん体調管理をしっかりして風邪をひかないようにしましょう!
しかし、寒いからといって秋晴れの日に外に出ないのは何か違う気がする…
山形の秋は毎年短く、気づいたらすぐ冬が来てしまいます。
でも秋を感じないで冬が来てしまうのはもったいない!
そう思い、自転車で少し遠くまでサイクリングをすることにしました。
私は山形に来て3年目になるのですが、実は毎年天童まで自転車の旅をしています。
芸工大付近から出発するので天童までは約2時間くらいかかります。
実際に行ったのは10月30日。朝6時30分に出発しました。
![]() |
空気が冷たい! |
眠い目をこすりながら天童への旅、スタートです。
そしてまずたどり着いたのは、
![]() |
朝の馬見ヶ崎川 |
快晴ではないですが、朝日と雲、川のコントラストがとても綺麗で、
自転車を止めて少しぼーっとしてしまいました。
そのほかにも、
![]() |
なんだかレトロで可愛いバスが。 |
そして自転車をこぐこと30分。
![]() |
北山形に到着。 |
2週間前のことなのでまだ紅葉しておらず…
もう少し後に行けばよかっと少し後悔しました。
そして毎年思うのですが、旅の本番はここからなんです!
ここから天童までの道のりが長い…
それはもう果てしなく感じます。
しかし、何より山々の景色がいいのでその時間もへっちゃらです。
出発から1時間ちょっと、やっと天童に入りました。
![]() |
やっと天童へ! |
さて、もう一度言いますが天童についたからといって安心してはいけません。
まだまだ北上します。
ここからも長い…
さらに漕ぐこと1時間。
![]() |
たどり着いたのはJAてんどう サン・ピュア |
なぜここにきたのか、その理由は
![]() |
足湯です! |
約2時間の旅、とにかく自転車を漕いでいる時が寒い!
![]() |
朝から多くの利用者が |
足湯に入るのは初めてでしたが、足だけなのに体の芯まで温まります。
朝の9時くらいでしたが多くの利用者が見られました。
ここではジェラートも売っているのですがまだ開いておらず。残念…
さて、ここからは買い物をしてどんどん時間が進み、気がつけば辺りは薄暗くなっていました。
そう、お気付きの人もいるでしょうが、ここから同じ時間をかけて帰らなければならないのです。
あぁ、またここから2時間か…
しかし、帰りの風景もすごい!
![]() |
秋を感じます |
薄暗くなって夕日が沈んんでいきます。
天童は少し道をそれると田んぼが広がっていて視界が開けます。
そのためとても綺麗な景色を見ることができました。
家に着いたのは22時頃。だいぶゆっくりしてしまいました。
3年目となったこの旅も終了。
紅葉の時期に行ければなおよかったですが、それはまた来年に。
現在では紅葉がとても見頃です。
![]() |
落ち葉がとても綺麗! |
少しずつ散り始めていますが、それがさらに美しさを際立たせています。
皆さんもこの山形の短い秋を堪能するために、サイクリングをしてみるのはいかがでしょうか?
【写真・文 佐藤大地】
0 件のコメント:
コメントを投稿