ここ数日間は例年よりも涼しく、秋の香りを感じるようになってきました。
秋といえば「食欲の秋」
ということで今回、将棋むら天童タワーでそば打ち体験をしてきました。
紹介させていただきます!
将棋むら天童タワーは目立つので、すぐに見つけることができました。
建物に入ると、お土産や特産品を販売していて、奥まで進むと食事処があります。
![]() |
大きな将棋の駒が目印 |
受付を済ませた後、敷地内にあるそば工房に移動して、
そば打ち体験スタート!
![]() |
先ほどの建物から徒歩10秒で到着 |
2人前のそばを作ります。
小麦粉2割、そば粉8割の二八そばです。
まず、中央に水を加えて混ぜます。
少しずつ水を加えて混ぜる・・・
それを3回繰り返すと、このようになりました。
それを3回繰り返すと、このようになりました。
![]() |
鶏そぼろみたい! |
それを丸めていきます。
そして、こねます。女性なら100回、体格のいい男性なら50回。
とても力が必要な作業で、上から体重をかけてこねていきました。
だんだんシワがなくなって、ツルッとした仕上がりに。
![]() |
可愛い…。 |
愛着が湧き始めました。
続いて、伸ばしていきます。
伸ばして伸ばして伸ばして・・・
ついに、そばを打つ時がきました!
1本打つのに5秒くらいかかってしまいます。少しずつ慣れてきたものの、
最後まで職人さんのようにトントンとリズムよく打つことはできませんでした。
![]() |
難しい〜! |
そばを打つこと約30分・・・
わーーーい完成!!!!!
このような作業って性格が表れますよね。
![]() |
中央の太めのそばは私の父が打ちました |
手打ちそばは2分40秒茹でると丁度良いそうです。
茹で上がりました!
![]() |
それでは、いただきま〜す。 |
天ぷら+¥670、にしん煮+¥260で注文することが可能です。
初めて自分で打ったそば、とても美味しかったです!!
本格的な味で、普段食べているそばとは全く違います。
太いそばは、そばと言うより水団を食べているようでしたが、
それはそれで楽しく食事ができました。
将棋むら天童タワーではそば打ち体験教室の他にも、
書き駒教室や陶芸教室、絵付教室、紅花染教室、彫駒教室も行っているようです。
気になった方は是非足を運んでみてください。
(写真:佐藤奈津美〈母〉 文:佐藤奈津美)
・名称 将棋むら天童タワー そば打ち体験教室
¥1545〜 要予約 2名以上から申し込み可能
・営業時間 9:30〜16:00(そば打ち体験は1時間30分)
・定休日 なし
・電話番号 023-653-3222
・FAX番号 023-653-3223
・ネットでもご予約可能です。
0 件のコメント:
コメントを投稿