最近暑さが増し、すっかり夏の雰囲気が漂う季節となりました。
衣替えはもうお済みになられましたか。
さて、今回紹介します山形の楽しみ方は、上山市楢下宿というところの
「山田屋」と蔵です。
楢下宿は羽州街道の宿場町として栄え、その宿泊施設として「山田屋」が建てられました。
現在、文化財指定を受けている貴重な建物です。
![]() |
覗橋を渡ると |
![]() |
山田屋があります |
中に入ると囲炉裏など昔の風景が思い浮かべられます。

そして、山田屋には蔵があります。昨年、蔵プロジェクトが改装しました。
![]() |
改装前の蔵の外観 立派な蔵です |
![]() |
土間づくり |
![]() |
掃除の様子 |
![]() |
寄付していただいた本 |
![]() |
楢下の郷土料理の納豆餅と林檎を頂きました |
楢下宿は昔ながらの風景が残っている、どこか懐かしい場所です。
歴史的な建物を見てるついでにちょっとした休憩に訪れてはいかがでしょうか。
大きな地図で見る
「山田屋」
場所:〒999-3225 山形県上山市楢下56 山田屋
日時:年中無休
(文・写真=佐々木 遥)
0 件のコメント:
コメントを投稿