そろそろ梅雨の時期ですね
さて、山形の夏といえば…さくらんぼです
山形では「さくらんぼは買うものではなくもらうもの」なんてことをよく耳にします
一人暮らしをしている人はアパートの大家さんから、さくらんぼをもらうこともあるでしょう
友達からもらうこともあるかもしれません
さくらんぼをもらい過ぎて食べれない…
そんな時、さくらんぼ酒、作ってみませんか?
実は簡単に作ることができます!
![]() |
完成イメージはこんな感じ? |
![]() |
まずは材料を用意 |
<材料>
・ ビン(容量1ℓ)
・ さくらんぼ350g
・ 氷砂糖200g・ ブランデー500ml
・ レモン2/3個
次は下準備 |
まずはビンを煮沸消毒をしましょう
さくらんぼはへたを取ってよく洗い、レモンもよく洗ってから輪切りにします
さくらんぼとレモンはキッチンペーパーなどで水をふき取りましょう
ここからは簡単です!
![]() |
さくらんぼをビンの中に敷き詰めます |
![]() |
その上にレモンを敷き詰めます |
![]() |
次に氷砂糖を |
![]() |
これを交互に繰り返します |
![]() |
そこにブランデーをそそぎます |
![]() |
いっぱいまでブランデーをそそいで… |
![]() |
ふたを閉めたら完成! |
あとは冷暗所に置いて保存しましょう
ちなみに冷暗所とは「常に常温以下で太陽光の当たらない場所」のことを言います
常温とは15~25℃くらいなのですが、僕の家は常に30℃…
常温とは言えない温度です
その場合は冷蔵庫で保存してください
3か月くらいからが飲み頃です
さくらんぼとレモンは6か月程度で取り出しましょう
どうでしたか?
材料さえそろえば簡単なのでぜひ挑戦してみてください
自分で飲むのもよし、プレゼントとして誰かにあげるのもよし
季節をビンに詰め込んで
さくらんぼを秋に、冬に、楽しんでみてはいかがでしょうか?
(写真・文 佐藤 大地)