東北六県それぞれの代表的お祭りを集結させて盛り上がりましょうというお祭りです。
これには震災復興の意味が込められ、東北の復興なしに真の復興はないよ!ということで東北各地を活気づけようと毎年違う場所で開催されているようです。
そして今回、第4回の開催場所は山形市!
そんな六魂祭の今年のテーマ
起(き)
![]() | ||||||
起( 字に力がこもっていて迫力が! |
『東北はくじけていない。 東北はここから起きあがり、新しい道しるべを日本に示すように』
という意味が。
祭は5月25日に始まり、自分は26日の日曜日に参加しました。
場所は霞城公園近辺で行われました。
着いて一番に感じたのが人、人、人。
普段人が少ない山形だけあってなんか嬉しい気持ちに・・・
![]() | |
本当に人混みばっかでした・・ |
貰ったパンフレットを片手にメイン広場という所に行くと、なんとライブが。
![]() | |||
実は六魂祭、六魂Fes!というライブ、花笠踊り、さんさ踊り体験などのブース、それぞれの県のおいしい食べ物を紹介するフードパークがあったりと、東北六県を堪能できる場所がさまざま用意されていたようです。
![]() |
フードパーク、東北の食べ物がたくさん! |
そして、メインパレード。
![]() | |
山形:花笠踊り |
![]() |
岩手:さんさ踊り |
![]() |
宮城:すずめ踊り |
![]() |
青森:ねぶた祭 |
写真に収められなかった秋田の竿燈まつり、福島県のわらじまつりもパレードに参加してました。
ねぶたなんかは本当に迫力があり、観衆の方も驚いていました。
東北六県の踊り、祭の素晴らしさを肌で感じられる一日でした。
来年も行きたいなぁ。
【東北六魂祭】
日時:5月24日/25日
場所:霞城公園付近
(写真・文 森 春貴)